私の「小倉日記」

東京から北九州・小倉へ。転居歴19回の住宅&建築ライター・萩原詩子が綴る、小倉移住の記録。

私の「小倉日記」 イメージ画像

言葉

そういえば、ず〜っとほったらかしてました、七区目の地名調査。北九州七区のうちで最も広い、小倉南区です。まだよく知らないので、間違っていたらご指摘いただきたいですが、私が小倉南区に持つイメージは・・・ひとつは、転勤族が多く住む郊外の新興住宅街。いうなれば、
『地名ひっかけ問題(小倉南区編)』の画像

このところ建築ネタが続いたので、久しぶりにこのお題で。北九州市の北西端に位置する若松区、当blogでは通称「若松バンド」のレトロ建築でお馴染み(のはず)です。北九州7区のうち、面積は4番目、人口は5番目という中庸の区。「童子丸(どうじまる)」とか気になる地名は
『地名ひっかけ問題(若松区編)』の画像

八幡東区は戸畑区に次いで小さい区で(でも戸畑区の倍以上ある)、地名の数も少なく、「難読」というほどの地名も見当たりませんが、知らないと読み間違えそうな「引っかけ」はいくつかありました。以下、5つほど。(1)荒生田(2)西台良町・東台良町(3)山路(4)祇
『地名ひっかけ問題(八幡東区編)』の画像

子どもの頃の話。(何十年前かは言わない〜〜www)私が最初に「方言」を意識したのは、小学校3年で、神戸から長野に転校したときでした。教室に掲げられた「今週の目標」に、でかでかと「廊下を飛ばない」と書かれていたのに衝撃を受けたことが、今でも忘れられません…。長
『ときどき方言談義。』の画像

子どもの頃は転校を繰り返したので、「方言」には 苦労しました。学校という閉鎖された空間で「みんなと同じ言葉が使えない」ことは仲間に入れてもらうのに、かなりのハンデですから。そのおかげで(?)「方言」には今もとても興味があります。北九州では、私はまだ「地元の
『助詞「ちゃ」を使う地域』の画像

↑このページのトップヘ